
Temuが流行ってるって聞いたけど、本当?

Temuは使っても大丈夫?安全?
このような疑問にこたえます。
TwitterやインスタでTemuの広告や投稿を見たことがある人も多いでしょう。
Temuは、いまアメリカで爆発的にヒットしている通販アプリ。
ひとことでいえば、SHEINやアリエクみたいなアプリですが、具体的にどのようなアプリなのか、実体験を踏まえて解説します。
この記事を読めば、Temuは安全に使って、超格安に便利グッズを手に入れられるようになります。

目次
Temuとは、どのようなアプリ?
Temu(ティームー)とは、2022年にアメリカでサービス提供を開始した通販ECサイト・アプリであり、様々なジャンルの商品を取り扱っています。
とにかく価格の安いことが特徴です。
たとえば、卓上の加湿器が79円と、信じられないほどの安さで売られています。

どうせ送料が高いんでしょ?と思いがちですが、一定以上の金額で送料は無料です。
いわば、オンライン専用のドンキや百均のようなものです。
非常に近いサービスとして、SHEINやアリエクなどの激安通販アプリがあります。
SHEINを知っている方は、これらをイメージしたほうが近いですね。
なお今ではTemuは、アメリカのアプリダウンロード数ではSHEINを上回るほどの人気を誇り、2023年5月のアメリカのクレジットカード売上でもSHEINを超えているとのデータがあります。
日本においても、サービス開始以降、愛用者が増加しており注目されています。
Temuで買えるもの

では、具体的にTemuでは何が買えるのでしょうか。
多岐にわたるジャンルの商品が取り扱われていますが、ファッション、アクセサリー、キッチン雑貨、インテリアなどが多いです。
基本的にはなんでも買えるので、Amazonと同じように考えておくと良いかもです。
ただ、日本国内の業者しか売っていない、書籍などは売っていないです。
まずは一度、日本版のTemuで見てみるのが早いでしょう。
Temuは米国で爆発的な人気を誇る通販アプリ
Temuは米国で2022年9月にサービス提供を開始したアプリです。
日本版サイトがてきたのは、2023年7月2日と、まだ新しいアプリ。
歴史は浅いものの、その勢いは凄まじく、2023年のGMV(流通取引総額)は、1兆4200億円に到達する勢いだと言われています。
参考:日本上陸予定の中国発格安EC「Temu」、業績好調で23年上半期GMVは4300億円とも
SHEINの2022年の流通取引額は約4兆2600億円なので、そこには及ばないものの、SHEINはここまで増やすのに14年かけています。
そう考えると、1年も経たずにその4分の1の規模にまで増やしているのは驚異的といえるでしょう。
さらに足元では、下記のようなデータも出てきており、破竹の勢いで伸びていると言えます。
- アメリカ人が2023年5月にTemuに払った金額はSHEINより20%多い
- アメリカでのアプリの日次ダウンロード数は、SHEINを上回っている
その勢いの元となっているのが、驚異的な安さと、大胆な宣伝です。
たとえば、2023年2月に行われた、アメリカ最大のスポーツイベント「スーパーボウル」で19億円を投じてCMを放映しています。
このように、Temuはアメリカを中心に2023年に入ってから爆発的に伸びているサービスで、全世界22カ国に展開しています。
Temuは安全に使える?危なくない?

Temuを使うと、スマホの個人情報やクレカの情報が抜き取られないか不安に感じてしまう人も多いでしょう。
また、せっかく購入してもしっかり自宅まで届くのかという疑問をもっともだと思います。
Twitterでも、Temuは情報を抜かれるから使わないほうがいいという旨のことを発信している人もいます。
ただ、実際には問題なく使えます。
まず私自身問題なく使えて商品を受け取れましたし、Twitterでも商品を受け取った旨の発信をしている人は多くいます。
もし商品が届かない場合は、アプリ上で返金を申請すると、すぐに購入がキャンセルできて返金されます。
また、たまにあるのが購入したのに出品者の都合でキャンセルされてしまっていて、待っても届かないというパターン。
これはアプリを見るとわかるので、購入してから都度アプリを確認するとよいでしょう。
情報が抜かれているかどうかについては、実際のところわかりません。
ただ、アプリストア上で、「アプリに提供する情報」が見られるのですが、ほかのアプリとくらべてその項目に大きな異常はありません。
不安な人におすすめなのが、支払い方法でクレジットカードを選ばないことです。
クレカの情報を抜かれるのが一番怖いですからね。
コンビニ支払いやペイパル支払いをおすすめします。
ペイパル支払いなら、クレカ情報を入れるのはあくまでもペイパルなので、Temu側にクレカの情報が渡りません。
TemuとSHEIN、アリエクの違い

さて、TemuとSHEIN、アリエクは激安通販アプリですが、それぞれどう違うのでしょうか?
とくに、これまでSHEINやアリエクを使っている人にとっては、わざわざ新しいTemuを使う必要を感じないと思いがち。
ここで、改めて違いを見てみましょう。
Temu | SHEIN | アリエク | |
---|---|---|---|
商品の幅 | ファッション商品を中心に幅広い | トレンドに沿ったファッション商品、特に衣類やアクセサリーが中心 | 非常に幅広い。電子機器からファッション、家具、おもちゃなど様々 |
出品者 | さまざまなメーカーや小売業者 | SHEIN自体が商品を提供。多数の独自ブランドあり | さまざまなメーカーや小売業者 |
主な利用者 | 米国を中心に若年層 | 若い女性 | 世界中の消費者 |
このような違いがあります。
若い人に向けてファッション商品をメインに格安販売しているという点で、TemuとSHEINがとくに似ています。
実際、両者はビジネス上の直接の競合にあたると意識しているようです。
違いとして、SHEINが自社で売っている商品がメインである一方、Temuはあくまでメーカーや小売業者が個々に売っていることが挙げられます。
ただ、Temuは商品の保管や流通などをTemu自身でおこなっているので、出品者側の自由度が低く、一定のサービス品質を保つ工夫をしているようです。
Temuを使うメリットや特徴

では、改めてTemuを使うメリットや特徴をお伝えします。
具体的には下記のとおりです。
- 圧倒的な安さ
- 1,400円以上で送料無料
- 返品や配達遅延の制度が充実
順に解説します。
圧倒的な安さ
まず最大の特徴として、一番に挙げられるのが、圧倒的な安さです。
Temuのコンセプトである「大富豪のように買い物をしましょう」からも分かるように、とにかく安さで勝負している通販アプリといえます。
具体的な例を挙げると、5ペア(10枚分)の靴下が97円。

「婚約指輪」が80円で売られています。

マジの婚約指輪として使うのはどうかと思いますがw
このように、日本国内のAmazonや楽天で購入するのとは比べものにならないほど安いです。
そして、この安さの理由は、Temuが大赤字を垂れ流しながら実現しているようです。
ある記事では、SHEINとのシェア競争に打ち勝つために、Temuは1回の注文されるたびに平均30ドルの赤字を出しているそうです。
売上が伸びるほど、赤字が膨らむという、なんともあたおかな状況・・。
ちなみに、圧倒的な安さを実現できている理由は他にもあります。
ひとつは、複数の出品者が同じ商品を出品した場合、一番安い価格で売っている出品者以外は、販売停止措置がとられる仕組みを導入していること。
これは1週間に1度のハイペースで検査が行われるそうです。
また、商品の流通や保管などの業務を、出品者ではなく、Temu自身が行うことで中間マージンを排除しています。
こういった仕組みを設けることで、異次元の安さを実現しています。
1,400円以上で送料無料
1,400円以上の買い物をすることで送料が無料になることも大きな特徴のひとつです。
なおサイト上では、送料が無料と謳っていますが、最低1,400円以上からの利用になるようなので、実質1,400円以上で送料無料です。
また、2回目以降やアクセスするタイミングによっては、1,400円という金額が変わることもあるようで、そのあたりは使ってみないとわかりません。
どちらにせよSHEINは2,000円以上買わないと送料無料にならないので、その金額よりも安い金額で使えるというのは大きな魅力のひとつです。
返品や配達遅延の制度が充実
Temuのような激安アプリを使うと、気になるのが商品の品質。
日本国内のAmazonや楽天を使うのとは違い、商品紹介と違うものが届いたり、壊れていたりする場合も多いです。
一定数そういった商品にあることはもう諦めて、運悪く当たったら返品するというのがおすすめ。
Temuは90日以内なら送料無料で返品できるので、安心です。
また、注文から8日以内に配達されなかった場合、48時間以内に一定のお金(クレジット)がもらえます。
下記の例だと、700円のクレジットが受け取れます。

129円の商品なのに、700円もクレジットを渡すのは大赤字な気がしますが、それほど遅延しない自信があるということでしょう。
Temuを使うデメリットや注意点

逆に、Temuの利用にはデメリットもあり、下記のとおりです。
- 情報漏洩の不安が残る
- 届くのが遅れたり、届かないことがある
- 品質が悪い商品が届くことがある
順にみていきましょう。
情報漏洩の不安が残る
アリエクやSHEINと同様に激安通販アプリを使うとなると、スマホの個人情報やクレカの番号を不正利用されないか不安に感じる人も多いです。
ただ、実際のところTwitterを見るにそのような不正利用があったという口コミはありません。
また、日本国内の新聞やテレビなどでもそのようなことは報じられていません。
日経では何度かTemuに関する特集が組まれていますが、情報漏洩があったという旨の内容は触れられていませんでした。
参考:ショッピング版TikTok? 米国を席巻する「Temu」とは何者か:日経クロストレンド
また、アメリカでも利用者が大勢いること、数十億円かけてテレビCMも放映していることを考えるに、情報漏洩などの不正利用が起こる可能性は低いでしょう。
どうしても気になるという人は、支払い方法をコンビニ決済か、ペイパルにしてクレカ情報を入力しないことをおすすめします。
また、アプリではなく、PCからウェブサイト経由で購入もできるので、そうすればスマホにある電話帳の情報にアクセスされることはありません。
届くのが遅れたり、届かないことがある
海外から発送していることもあり、届くのが提示されていた日にちよりも遅くなることがあります。
ただ、規定の日にちになっても届かない場合は、アプリ上から申請すると、補償としてTemuの買い物に使えるクレジットがもらえます。
このクレジットの額が商品の値段の何倍も高かったりするので、遅れても逆に嬉しいこともあります。
いますぐに必要な商品を買うことだけは避けたほうが良いですが、とくにすぐに着かなくても問題がない商品なら、十分に使えるでしょう。
とはいえ、いくら待っても届かないというケースは困りますよね。
そういったこともあるようなのですが、その場合、ほとんど出品者都合で販売がキャンセルになっていることが多いです。
その場合は返金されるので、アプリ上からキャンセルになっていないかを確認すると良いでしょう。
品質が悪い商品が届くことがある
海外の通販アプリとなると、国内の通販サイトと異なり、品質の悪いものが届くことがあります。
プレゼント用や、発火の恐れがある電化製品などは、国内の通販サイトで買った方が良いです。
その一方で、安全性能を気にする必要のない服やアクセ、雑貨などの購入は、比較的安心です。
品質が悪いものをつかまされないように、事前に口コミをしっかり読み込むことが重要。
また、運悪く品質が悪いものが届いた際には、そのまま泣き寝入りせずに、アプリ上から返品処理をしましょう。
90日以内なら送料無料で返品できる仕様になっています。
Temuの使い方

Temuの使い方は簡単です。
まず、Temuにアクセスし、無料の会員登録をします。
この会員登録は、メールアドレスだけで完結するので安心です。
その後は商品を選んで、カートに追加。
最低注文金額である1,400円までカートに商品を追加したら、カート画面で決済ボタンを押します。
そこで決済情報を入力し、購入すれば完了。
あとは届くのを待つだけです。
なお、代表的な決済手段は下記のとおりです。
- クレジットカード(JCB)
- クレジットカード(VISA)
- クレジットカード(マスター)
- クレジットカード(アメリカンエクスプレス)
- PayPal
- Apple Pay
- Google Pay
- コンビニ支払い
情報の抜き取りが怖い人は、コンビニ支払いかPayPal支払いが安全です。
Temuの口コミ
Twitterでは、Temuを使ってみたという口コミが2023年8月に入ってからかなり増えています。
それだけアプリが浸透し始めているといえるでしょう。
猫ちゃん用のベッドが950円で買えたとのこと。
海外発送にも関わらず、注文してから5日で届いたとも書かれています。
梱包は雑であるものの、肝心の商品自体はよかったという口コミです。
故障につながりやすい電化製品は、梱包が雑だと少し怖いですが、とくに問題なかったようです。
466円のバッグも、意外とつくりがしっかりしていたとのこと。
日本で買うと安くても数千円はしますからね。
あまりブランドなどにこだわりが無ければ、バッグ購入もありですね。
Temuは圧倒的な安さがメリットの最新通販アプリ
ここまで見てきたとおり、Temuの一番の特徴は、その圧倒的な安さ。
出てきたばかりの通販アプリで、不安に感じる人も多いでしょうが、実際に情報漏洩があったという口コミはありません。
返品や返金制度もしっかり整っているので、ぜひ一度利用してみてくださいね。

Temuってどんなアプリ?